学友会本部について
学友会の運営拠点として、西南会館に学友会本部が設置されています。学友会本部は、課外活動の運営を中心とした諸活動のため、ならびにそのほか学友会の円滑な運営のために、定期的に開室し学生団体のみなさんや会員(=本学学生)のみなさんにご利用いただくこととしています。
定期開室の実施について
学友会本部は定期的に開室を実施しています。定期開室時間帯は学友会事務局員が常駐していますので、御用の方は定期開室時間帯に学友会本部へお越しください。
開室時間:月~金の昼休み (2024年度現在)
- 土曜、日曜、祝日は閉室します。
- 都合により、急遽閉室することがあります。ご了承ください。
- 定期開室を行うのは前期授業期間及び後期授業期間のみになります。
- 定期試験期間、長期休暇期間は別途開室日時を定めます。
学友会本部でできること
各種書類の提出
学友会事務局や学友会会計監査委員会への提出物を提出できます。
※定期開室時間帯は、外のポストに投函せず、直接学友会本部内へ提出してください。
課外活動に関する相談受付
事務局員が常駐しているため、課外活動のことについて相談を受け付けています。
サークルの新規設立、入部・退部の相談はもちろん、手続きのことについても気軽に来室してください。
※相談内容を所管している担当者がいないこともありますので、その際は後日担当者から回答いたします。
貸出備品の予約・貸出・返却
学友会が貸し出している備品の予約や貸出・返却を受け付けています。
印刷機の利用
エプソンのプリンターが3台、RICOHの複合機が1台設置してあり、本学学生であれば無料で使用できます。
ただし、次の用途に限ります。
- 課外活動に関する書類の印刷(コピー)
- ゼミや授業における発表時に配布するレジュメの印刷
- 紙の資料のスキャン(USBにPDF形式で保存できます)
※個人の資料は印刷できません(個人ポイントを利用し、図書館のパソコン・印刷機を利用してください)。スキャンは用途を問わず可能です。
注意事項
- 印刷には一切費用がかかりません。特に学生団体の経費削減に有効ですので、学生団体は積極的に活用してください。
- A3サイズの用紙をスキャンできるコピー機は(実は)学内で数少ないです。有効にご活用ください。
- 用紙はA4・A3サイズ(白色)のみ用意しています。それ以外のサイズの用紙に印刷したい場合は、お手数ですが各自用紙を持参してください。
本部備品の利用
次の備品を用意しており、学友会本部内で利用できます(貸出はできません)。
- ラミネーター(フィルムもあります)
- シュレッダー(最近少し調子が悪いです)
- その他ホッチキスなど消耗品各種
このページに関するお問い合わせ
西南会館2階 学友会本部
メール:club@swu-gakuyukai.com